こんにちは。
大相撲名古屋場所も佳境を迎えていますね。
鶴竜と白鵬に絞られましたが、いったいどちらが勝つでしょうか。
千秋楽が楽しみです。
ところでこの名古屋場所で注目の力士がいます。
その力士とは今場所初入幕を果たした西前頭10枚目貴源治。
貴源治は現在幕内最年少で実は双子。
そして双子の兄は、現在十両十二枚目貴ノ富士です。
ここでは貴源治、貴ノ富士の双子力士にスポットをあててご紹介します。
画像 貴源治 画像 貴ノ富士
貴源治、貴ノ富士のプロフィール
貴源治 賢(たかげんじ さとし)
所属部屋 千賀ノ浦 本名 上山 賢 しこ名履歴 貴源治 番付 前頭十枚目 生年月日 平成9年5月13日 出身地 栃木県小山市 身長 191.0cm 体重 172.0kg 得意技 突き・押し 引用 日本相撲協会
貴ノ富士 三造(たかのふじ さんぞう)
所属部屋 千賀ノ浦 本名 上山 剛 しこ名履歴 貴公俊 → 貴ノ富士 番付 十両十二枚目 生年月日 平成9年5月13日 出身地 栃木県小山市 身長 190.0cm 体重 157.0kg 得意技 右四つ・寄り 引用 日本相撲協会
貴源治、貴ノ富士の双子力士は兄が貴ノ富士、弟が貴源治です。
弟の貴源治が少し体が大きく、得意技はそれぞれ違うようですね。
尚、貴ノ富士は以前貴公俊という四股名でしたが、付け人への暴行事件があったためか
謹慎後に貴ノ富士に四股名を変更しています。
出身地は栃木県小山市ですが、育ったのは茨城県境町で、境町立第一中学校卒業と同時に当時の貴乃花部屋に入門しています。
あの八村塁とはライバルだった
貴源治と貴ノ富士の兄弟は幼いころから運動神経抜群で空手とバスケットボールをやっていたそうです。
そして何と今をときめくNBA選手の八村塁と中学時代は対戦したこともあり
「一緒に同じ高校に行こう」と誘われたこともあるそうです。
貴源治は、八村について「(対戦し)身長以上にリーチとか手の長さがすごくて、パスの感覚が狂った思い出がある。(話したことも)あります。結構仲良くしゃべってて『同じ高校に行こう』とか言われていた。ウインターカップも3年間見に行って、2年の時に優勝したのは、すごいと思った。(会ったら)同じ高校でバスケがしたかったね、とか話すんだと思う」と懐かしそうに話した。
引用 日刊スポーツ
バスケットを続けていたら二人ともにNBA入りしていたのでしょうか。
興味深いところでもありますね。
八村塁選手 画像=Getty Images
エピソード
それでは貴源治、貴ノ富士それぞれのエピソードをご紹介いたします。
貴源治
- かつて所属した貴乃花部屋の方針を守り、よほどのことがない限りテーピングやサポーターはつけずに土俵に上がり、稽古の際に脱臼したのに、脱臼したひざの関節を自分で入れ直して、また稽古をした。
- 新十両昇進を決めたときに、貴乃花親方からは財布をプレゼントされた。
- 兄の貴源治と共に初っ切り(しょっきり)をしていた。
- 貴ノ岩の暴行事件に対し、「言い訳なし」、「これが貴ノ岩関の人生」と失望感を
あらわにしていた。
貴ノ富士
- 小山市出身力士を応援する会が贈呈した化粧廻しは、貴源治のもとの合わせると1枚の絵になるデザインとなっている。
- 目標の力士は師匠の貴乃花。「自然体でどっしり構え、どんな力士が来ても負けない相撲を目指したい」といっている。
- 好きな歌手はケツメイシ
- 改名した四股名 貴ノ富士三造は玉ノ富士と北の富士にあやかって千賀ノ浦親方が命名した。
初っ切り動画
盛り上がる小山市
先場所は十両で貴源治、幕下で貴ノ富士と双子でアベック優勝を果たしました。
二人の活躍に出身地の小山市は大いに盛り上がっているどうです。
小山出身の十両・貴源治、幕下・貴ノ富士が優勝 双子の快挙に地元盛り上がり
同市の大久保寿夫市長は、「お2人そろっての優勝おめでとう。2人ともさらに上を目指して頑張ってください」とコメントを発表。快挙をねぎらうとともにさらなる飛躍を期待した
引用 産経新聞
まとめ
史上初の双子関取の貴源治と貴ノ富士。
今場所は14日現在で貴源治が4勝10敗、貴ノ富士は10勝4敗と明暗が分かれてしまいました。
来場所は二人ともに十両で取ることになると思いますが
互いにライバル心が強いだけに切磋琢磨して優勝争いをして、二人そろって幕内に入幕して欲しいですね。
NBAの八村選手の活躍も二人には大いに刺激になるはずです。
今後に向けて大いに期待の持てる貴源治、貴ノ富士は幕内とはいわず、史上初の双子横綱目指して頑張ってほしいものです。
この文章を読んでいただいてありがとうございました。