オリコン主催の「第3回 理想の”オトナ女子”」ランキングが発表されました。
”オトナ女子”とはファッション誌「GLOW」のキーコンセプト「ツヤっと輝く、大人女子力!」をきっかけに世間に広まりました。
自分らしさを大切に、余裕を持ち、周囲へも気を遣える「大人の女性」というところでしょうか。
ここでは理想の”オトナ女子”にスポットをあててご紹介します。
1位は2年連続で石田ゆり子さん
今年の1位は昨年に引き続き石田ゆり子さんが輝きました。
1位に選ばれた石田ゆり子さんは今年49歳ですが、
“奇跡のアラフィフ”として20、30、40代で1位、10,50代でも2位と
前世代で高い支持を受けて、昨年に引き続き堂々の2年連続首位戴冠です。
1988年に女優デビューを飾り、2016年の連続ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)では、主人公・みくり(新垣結衣)を見守る伯母の土屋百合を演じて人気が再燃しました。
インスタグラムには170万人を超えるフォロワーを持ち、昨年発表の『“インスタクイーン” ランキング』(オリコン調べ)でも4位となっています。
今年発行のフォト&エッセイ集『Lily-日々のカケラ-』(文藝春秋)では40代女性を中心に幅広い層に支持され、発売直後から売り切れが続出し重版を重ねているそうです。
支持している人の声です。
- 肌が綺麗だし、大人なのに可愛くて1番憧れる!(北海道/10代)
- 自然体の美しさがあり、自身を貫いているところ(千葉県/30代)
- おっとりとしている中にも芯がある女性(神奈川県/50代)
引用 ORICON NEWS
飾らない魅力が好印象を受けていて、落ち着きと気品のある“オトナ女子”を体現してますね。
https://www.instagram.com/p/BpxPMAlhG9-/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
ランク外から9位に真矢ミキさん
今年TOP10に昨年のランク外から9位に真矢ミキさんがランクインしました。
2015年から朝のTBS系情報番組『ビビット』のMCを務めていて、
“朝の顔”として定着した感があります。
- 佇まいや発言など、年相応で知的(神奈川県/40代)
- 意見をはっきり言いつつ他者への気配りもできそう(新潟県/40代)
- 落ち着いた話し方(東京都/50代)
- 宝塚出身なだけあって、品があり物腰が柔らかいのに、芯が通っている感じもして、素敵に歳を重ねていると思うから(神奈川県/40代)
引用 ORICON NEWS
など「自分の意見をはっきり言う」、「芯が通っている」という姿に憧れを抱いてる女性が数多くいるようです。
40,50代の女性を中心に支持を集めています。
他のランキング入賞の方たち
今年のランキングは以下の様になっています。
- 石田 ゆり子さん(→1位)
- 天海 祐希さん(→2位)
- 吉瀬 美智子さん(→3位)
- 井川 遥さん(→4位)
- 吉田 羊さん(→8位)
- 松嶋 菜々子さん(→9位)
- 安室 奈美恵さん(→7位)
- 篠原 涼子さん(→5位)
- 真矢 ミキさん(→ランク外)
- 米倉 涼子さん(→6位)
2位の天海祐希さんはサバサバした性格が相変わらず支持されています。
3位の吉瀬美智子さんは色気がどんな時でも溢れている、4位の井川遥さんは年相応の色気と
色気を評価する声もあります。
5位の吉田羊さんはバリバリのキャリアウーマンで仕事ができるイメージ、
6位の松嶋菜々子さんは綺麗でスマート、「仕事と育児を両立している」というところで
ランクインを果たしています。
この3年間の顔触れはほとんど変わっていないだけに、真矢ミキさんのランク入りは突出した出来事かなと思います。
雑誌も”オトナ女子”
冒頭でもふれましたが”オトナ女子”を世に広く知らしめた40代向け情報誌「GLOW」が
女性ファッション誌の部数ランキングで1位に輝いています。
画像 AERA dot.
画像 AERA dot.
「GLOW」躍進の秘密は”45歳”をターゲットにして大々的に関連企画を発表した事です。
「女性の体は更年期障害が始まる45歳ぐらいを境に大きく変わります。体形はもちろん、それまでできていたことが心身の不調で急にできなくなったりします。そういうときに役立つポジティブな対処法を提案しています」
「やっていると、45歳企画にすごく人気が集まることがわかりました。しかも、45歳をうたうことで、それよりも上の世代にも注目していただけるようになりました。アラフィフの読者が増えていると思います」
引用 AERAdot.
という事で”オトナ女子”のニーズという金脈を見事に掘り当てたんですね。
まとめ
容姿だけでなく、自らの美学を貫いて、“オトナ女子”としてのスタイルを確立された女性達。
未婚・既婚に関わらず、たゆまぬ努力で日頃から自分磨きに励み、内面から出る美しさを大切にしている女性が高く評価されています。
また、年齢相応の色香と、落ち着きを持ち合わせながら、女性らしい可憐さや、癒やしの笑顔で周囲を明るくすることも、“オトナ女子”の必須条件のようです。
消費の面でも経済を牽引しそうな”オトナ女子”。
素敵な”オトナ女子”がたくさん街に溢れるようになるといいですね。
この文章を読んで頂いてありがとうございました。