台風24号の情報を取り急ぎお伝えします。
本日10:50分気象庁発表によると
宮崎県串間市の南約60Kmの海上を
北東に時速45kmで進んでいます。
強さは相変わらず非常に強く
中心付近の最大風速は45m
瞬間最大風速は60mです。
これは先の台風21号の時と変わらない
強さです。
【台風24号 九州から近畿に接近・上陸か】 https://t.co/kM0dyRdiiZ 大型で非常に強い台風24号は、30日朝には九州南部にかなり接近したあと、非常に強..
— tenki.jp (@tenkijp) September 29, 2018
警戒が必要な時間帯
進行方向は当初の予報と変わっていないため
日本列島縦断の可能性が非常に高いです。
警戒が必要な時間帯は下図を
ご参照ください。
画像 YAHOO JAPAN NEWS
備蓄したいグッズについて
台風が来ると、家や避難所から出られなかったり、買い物に行くことができなかったりする。そんな状況になったときのために、必要な備蓄品やグッズを用意しておきたい。
何があると助かるだろうか?まとめてみた。
乾パンやビスケットなど保存がきく非常食
まずは飲料水、そして非常食飲料や食料は、基本的に3日分はあるといいだろう。
・飲料水は、1日あたり1人3リットルが目安。家族の分を考えて、準備する数を考える。
・非常食は、アルファ米、ビスケット、板チョコ、乾パンなど。ホームセンターや、登山用品店などで売っている。近くにない場合は、ネット通販でも購入できる。
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー、マッチやライター、ロープ、布製の粘着テープ、紙袋、カセットコンロ、固形燃料、水道水を入れたポリタンクなど
持ち出しバッグはネットでも買える
非常用持ち出しバッグを準備しておこう非常時に持ち出すべきものをリュックサックに詰め、枕元に置くなどしていつでもすぐに持ち出せるようにしておこう。両手がつかえるのでバッグはリュックサックが好ましい。地震など他の災害時の備えにもなる。
▼非常用持ち出しバッグの内容例
飲料水、携帯食料品、貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)、携帯電話、救急用品、お薬手帳、ヘルメット・防災ずきん、マスク、軍手、筆記用具、マッチ・ライター、懐中電灯、電池、ビニール袋、衣類、雨具、下着、タオル、携帯ラジオ、予備電池、携帯電話の充電器、携帯電話の充電用バッテリー、使い捨てカイロ、ウェットティッシュ、洗面用具、携帯トイレ、メガネ・コンタクト、乳児のいる家庭はミルク・紙おむつ・ほ乳びんなど
引用 HUFFPOST
まだ準備されていない方は早く準備してくださいね。
台風25号も接近中
同時に台風25号も接近しているので
情報をアップします。
<30日09時の実況> 大きさ – 強さ – 存在地域 フィリピンの東 中心位置 北緯 13度30分(13.5度) 東経 139度00分(139.0度) 進行方向、速さ 西北西 20km/h(10kt) 中心気圧 980hPa 中心付近の最大風速 30m/s(60kt) 最大瞬間風速 45m/s(85kt) 25m/s以上の暴風域 全域 70km(40NM) 15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM) 引用 気象庁HPhttps://www.jma.go.jp
台風25号は現在フィリピン東海上で
まだ日本に接近するかどうかは
流動的ですが
注視していかなければならないですね。
まとめ
現在台風24号が接近しているところ
これから接近するところ(管理人はこれからです)
情報はこまめに収集して
不要不急の外出は控えましょう!
では、では。