毎度!こんにちは。
本日3度目の登場のやまとらです。
なんか寒いですねえ。
何でも明日の東京の予想最高気温は7℃だとか。
今日とくらべて11℃も低い予想です。
激しい気温差ですのでくれぐれも体調管理にはお気を付け下さいね。
さて今回のテーマ”アーリーアダプターになろう”ですが
アーリーアダプターって何の事かご存知ですか?
実はやまとらも昨日ネットビジネスのセミナーで初めて知りました。
アーリーアダプターとは、マーケティング用語で、
新たに登場した商品、サービス、ライフスタイルなどを、
比較的早期に受け入れ、それによって他の消費者・ユーザーへ
大きな影響を与えるとされる利用者層のことなんですが
このアーリーアダプター(早期参入者)が受け入れる
商品、サービスが普及する可能性が極めて高いって事です。
最近の例でいうと仮想通貨なんかいい例だと思うんですが
何年か前(2~3年前)から一般にも認知されてきたんだけど
その頃には遅くても注目して情報集めて精査して
購入した人達が最終的にはいい思いをしているじゃないですか。
このような人たちが”アーリーアダプター”なんです。
昨年の後半にメディアなどで”億り人”などと取り上げられ始めてから
『よし!これは儲かる!』って思って始めた人(何を隠そうやまとらその人です)
などは、もう遅いんです。
実際に打撃を被りました。(涙)
やまとらも昨日のセミナーを受けて考えが変わりました。
どちらかというと保守的な考え方をする方でしたが
これからは『新しい情報にはとりあえず飛び付いてみる』、
『飛びついたら自分で分解して考えてみる』、
『それでわからなければ、その物の先駆者から聞いてみる』
そうやって自分なりの判断下して、採用するか否かを
判断していこうと思いました。
だって”アーリーアダプター”=”成功者”なんだから。
よし!成功者の仲間入りしよっと。
では、今日はこのへんで。では、では。